【PR】≫



【 和喜川屋 】( 沖縄市知花 )

カテゴリー │食堂

沖縄市知花にある和喜川屋に行きました。
知花のサンシーの裏手の方にありますね。


メニューも沖縄そば、チャンプルー、オムライス等と豊富にありますね。


今回は豆腐チャンプルー550円にしました。価格も数年前からずっと据え置きなので有難いですし550円でチャンプルーが食べられるお店も減ってきた様に思いますね。


美味しそうですよね、こちらの店主は陶芸もやっていて器も全て店主の手作りなので食べるだけではなく器のを見る楽しみもありますね。このコップも綺麗でしたね。

豆腐チャンプルーには目玉焼きが乗っていて彩りが綺麗ですね。
味も薄すぎず、濃すぎず丁度程よい感じで豆腐本来の大豆の味も感じられて美味しかったですね。


汁物は小さな沖縄そばです。


美味しい豆腐チャンプルーを頂きました。
こちらのお店は地元の人や近隣の会社関係者で賑やかでお昼過ぎにはお米が売り切れていましたね。
又、お邪魔しますね。
和喜川屋さん御馳走様でした。



【 パーラーともちゃん 】( うるま市塩屋 )

カテゴリー │弁当屋

うるま市塩屋のこちらのお店は通りに看板があって少し路地に入って行くお店で前から気になっていたのでお店の様子を見に寄ってみました~。


うるま市方面から沖縄市泡瀬方面向けでかなり大まかにザックリ言うとドンキホーテの手前です。看板通りにこの道をまっすぐ行くと


すぐに右側にあります。


ワクワクしながら入り口のドアを開け進入すると


お弁当が並べられていましたね。


このお弁当は300円ですね。


350円のお弁当です。


350円と小さめの200円弁当ですね。
色々な惣菜が入りバランス良く美味しそうですよね。


店主からはチラシも頂き500円シリーズを頼んでみたいですね。


パーラーともちゃんさん、お邪魔しました。



【 旅立ちラーメン 】( うるま市具志川 )

カテゴリー │ラーメン

今回はうるま市は具志川の旅立ちラーメンさんに足を運びました~。旅立ちラーメンさんはお気に入りのお店で以前にも当ブログにも載せたお店ですよ。


ラーメンや定食に丼モノ等があって、どのメニューをオーダーしても 提供時間の早さ! が凄いです!
最近の言葉で言う所の" 街中華 "の基本の様なお店です!

普通の中華食堂ってお店を想った時に、その普通の中華食堂のお店って何件ぐらいあるか?皆さん考えてみてみましょう~~~。
では、皆さん何件ぐらいありましたか?

そうなんです❗
本当にそうなんです❗❗あまりないんですよね…。
創作的なラーメンを、提供するお店が増えてきた昨今、正にこの様なお店が絶滅危惧種と言っても過言ではないレベルだと思います。
白衣に身を包んだこの店主の鍋裁きは一見の価値ありで自分は必ずカウンターに座ります。
店主の鍋裁きも調味料の1つなんですよね~!

もしこちらのお店を訪れる機会があれば絶対、絶対にカウンターに座って下さいね!
尚、鍋裁きが見えるA席は当日券は高いので…コンビニでの前売り券をお薦めします~JYODAN


今回、絶滅危惧種と言っても過言ではない店主にオーダーしたのは
豚肉のピーマン炒め( 700円 )です。


この豚肉ピーマン炒め
は" 調味料 "の味はそこまで感じなくて素材の本来の味が引き出されていて他ではあまり出せない味だと思います。
何も足さない何も引かない←正にその通りの洗練された味ですね!
濃すぎず、薄すぎずにかつピーマンの食感は残しつつもお肉は柔らかくて自分の好みの味なんですよね。


ピーマンの色も綺麗ですよね


味噌汁は豆腐入りでしたね。


今回も旅立ちラーメンさんで人間国宝の、あ、間違えた絶滅危惧種の店主の鍋裁きを見ながら美味しいお食事を頂きました。
旅立ちラーメンさんで御馳走様でした。



【 鮮魚のふくむら 】( 那覇市東町 )

カテゴリー │持ち帰り

那覇市は東町にある海産物が有名で色々な方のブログ等でも紹介されている有名店ですよね。

その日は仕事が早く終わり久しぶりに刺身を持ち帰りたくお店を訪れましたよ。


お刺身持ち帰りやってます!の看板も良い雰囲気が出てますよね。
看板横に 準備中 との小さい看板もありますけどこの状態でも開いていました。


お昼のランチも近々頂いてみたいですね。


持ち帰りで注文した
" お刺身1000円分 "です。画像が中途半端に切れてすみません すみま千 このお刺身も千円 画像が切れてしまい本当にすみま千円………。ローセンスな冗談にお付き合い頂き有り難う御座います~。さて秋めいてきた沖縄の日々皆様いかがお過ごしでしょうか~(笑)

はい、本題に戻ります
ここのお刺身は日本料理で言う所の…………
所謂、" 角が立つ "と言う表現をしますけど、
それは刺身自体の角が鋭角で
見た目にも美しく

又、技術も必要であり
それを裁く包丁の切れ味も要求される等………。
ふくむらさんの刺身は凄く綺麗な刺身なんですよね。


刺身包丁を手にしている店主の様子は顔は見えませんがそれこそ刺身を裁いている鋭い眼光すら感じる勢いでした。




~~~ふくむらの
店主の技よ
いつまでも~~~~



ふくむらさん御馳走様でした。






住所
那覇市東町15-16


【 ハッピー弁当 】( 糸満市西崎 )

カテゴリー │弁当屋

糸満市は西崎にあるハッピー弁当さんへ再訪です。
ブログへコメント頂いた しんさんのソーキ弁当が美味しいとの情報を頂きお店へ足を運びました。
( 外観を撮るのを忘れていたのでGoogleから拝借しました )


さっそく目当てのソーキ弁当を購入しました。ご飯の上にはお目当てのソーキが堂々と鎮座しているビジュアルでそれこそ我こそが" ソーキ弁当 "と声を出して訴えてる程の雰囲気のお弁当ですね。


見た目にもしっかりと味が染み込んでいそうな3つの軟骨ソーキ達ですね。


飴色の照り具合が美しく味もしっかりと染み込み柔らかくてとても美味しくて嬉しくなりました、沖縄そばにトッピングして食べてみたい味です。又わさびで味変して食べても酒の肴としても大変美味しく頂けそうですよ。


副菜の野菜炒めに


玉子焼き


又、味が染みたサラダ菜でご飯を巻いて食べると尚、美味しかったです。


付け合わせの漬物としては桜漬ですね、見た目にも華やかな彩りで色味のアクセントとしても綺麗ですし、軟骨ソーキが味がしっかりしているので程よい箸休めになりますね。


今回、コメントを頂いた しんさん 貴重な情報を有り難う御座いました。
大変、美味しいソーキ弁当を頂き満足しましたね。
ハッピー弁当さん、御馳走様でした。







住所
糸満市西崎1-11-1


【 ミウトン "激レア" 】( 那覇市山下町 )

カテゴリー │弁当屋

御無沙汰してます。
久しぶりの投稿ですね、コロナウィルスで何かと制約されてる渦中皆様、日々安全に過ごせていると幸いです。
さて、今回は那覇市山下町にある40年物歴史を誇る知る人ぞ知る!お店です。知り合いから教えて頂きそれ以来何度もお弁当を購入しに足を運んでますね。


⬆️
この外観を見て知ってる方はかなりの達人級だと思います。
お店はストアー兼惣菜屋的な位置付けですね。ガラスケースの上に無造作に置かれている美味しそうなお弁当ですね。


いなり寿司も美味しそうでしたよ。


店主の方に話を伺うと40年間同じ弁当の構成らしいです!
「 他のお店の弁当が美味しいんじゃない?チキンもハンバーグも入って 」

「 うちは、ずーーっと同じ中身だよ 」って言ってましたけど……
そのずーーっと同じ中身のお弁当が洗練されていて素晴らしいおかずの構成なんです!

野菜炒め等に
三枚肉煮付け
鯖の唐揚げ
玉子焼き
ポーク
油味噌
梅干し
生野菜サラダという様にありとあらゆるものがつまってる弁当( 400円 )でこのお弁当一つ食べればある程度の栄養素は摂取出来そうですよ。


弁当には生野菜サラダも着いてますよ~


野菜チャンプルーには豆腐も入っていて嬉しいですね。豆腐好きなので…。


この鯖が唐揚げ粉で味付けされているはずで、とてもカラッと揚がっていて美味しいですよ。


お肉の味付けはしっかりと肉の中まで味が入り絶妙な柔らかさで沖縄そばの上にのせて食べたくなりましたね。


ポークと玉子です。



ミウトンさん御馳走様でした~。
最近のお気に入りのお店になりましたね。友人にこのお店を教えましたけど、その友人もここの弁当の虜になってますね。

久しぶりの投稿がかなり" レア "なお店になりました。


【 パーラーみなみ 】( 南風原町山川 )

カテゴリー │弁当屋

明けましておめでとうございます。
あ、間違えました、最近は気温の寒暖差がありどうやら体が疲れていて令和3年の元旦と思ってました。
これは、失礼しました。
今年も残す所2カ月を切りましたね…皆さん今年も大晦日まで・無病息災 ・天災等もなく平穏に過ごしていきたいですね!
天災は予期せぬ物であり正に不可抗力ですね…災害大国日本との異名を持つ我が国………………

今日11/5(木)は、津波防災の日らしいですよ。
今一度、災害時の避難経路等を確認出来たら良いですね。


今回のお弁当屋さんは、職場の人からも人気があって自分も好きなお弁当屋さんの1つなんですよね。
南風原南インターの近くの解りやすい場所にありますね。
今回のお弁当屋はパーラーみなみさんです。
パーラー○○○等のお店って結構ありますよね、ではパーラーって何なのか??
パーラーは「 お客様をもてなす為の施設 」らしくて類義語では " サロン "や " ラウンジ "らしいです。


ラウンジみなみさんの、間違えました
パーラーみなみさんのカウンターに陳列されたお弁当ですね。


色々ありますね。


ラウンジみなみさんで購入した三枚肉がメインの感じのお弁当です!
失礼しました……パーラーみなみさんですね。


砂糖醤油等でのしっかり煮込まれた三枚肉の味は予想していた通りの味付けで柔らかさありました。


お弁当の野菜炒め系がチキナーだと、得した気分になるのは自分だけですかね……


いかフライ


マカロニサラダ


ミートボールです。


主菜、副菜のバランスが良いパーラーみなみさんのお弁当を今回も美味しく頂きました。

パーラーみなみさん御馳走様でした。


【 よしの弁当 】(糸満市西崎 )

カテゴリー │弁当屋

糸満市は西崎にあるよしの弁当さんですね。こちらのお店は数回お邪魔した事があります。


店内のお弁当ですね。


ハンバーグが個人的に大好きで、陳列されているハンバーグを弁当450円を見た瞬間に直ぐに手に取り購入しました。


蓋を開けるとかなり肉厚なハンバーグが白いお米の上にドーンと乗っていてとても美味しそうですね。手作り感が伝わるハンバーグを口に運ぶと肉の旨味とケチャップの味が混ざり会い美味しくて


炊き加減も程よいお米がすすみました。


生野菜にサウザンドレッシングがかかっているのも好きで


マカロニサラダに


春雨も美味しかったですね。


目玉焼きは大好きなんですけどハンバーグとの組み合わせとなるともう少し半熟の方が好みかもしれませんね。


もやし等が入った味噌汁も美味しかったです。


今回はよしの弁当さんのハンバーグ弁当を美味しく頂きました。
御馳走様です。


【 たんぽぽ弁当 】( 豊見城市座安 )

カテゴリー │弁当屋

豊見城市の路地にあるたんぽぽ弁当さんです。その日は購入した弁当を撮影するのを忘れてしまったので陳列されていたお弁当を紹介しますね。


盛り合わせ弁当400円です。


サバが美味しそうでした。


この時期のゴーヤーは嬉しいですよね。


トンカツ弁当もボリュームがあり美味しそうですよね。


カラッと揚がったトンカツ弁当に触れると熱々で食べたくなりましたね。


今回頂いた盛り合わせ弁当も大変美味しかったです。
御馳走様でした。


【 888家食堂 弁当 】( 糸満市西川町 )

カテゴリー │弁当屋

糸満市はかつての名将 栽監督の母校沖縄水産高校近くの 888家食堂 さんの弁当が豊崎の方で出張販売していたので、今回はナーベーラー弁当を購入しました。


ナーベーラー弁当350円です。


結構なボリュームでナーベーラーはお弁当箱からはみ出ないばかりに盛られていましたね。


しっかりとした味噌味でポークも入っていて夏には嬉しい野菜で美味しいですね。


付け合わせの揚げ物類は、トンカツに


ハムチーズですね。


これからの時期はナーベーラーが食べれるので今後も楽しみです。
888家食堂 弁当さん美味しかったです。御馳走様でした。