どうも~
11/9(月)の今日は119番の日らしいでよ。
今日から秋の防災週間が始まり各機関におい消火訓練が行われたりするみたいですね。
火の元には気を付け防災意識を高めていきます!
那覇市は云わずと知れた沖縄県最大の都市であり、交通網においてもモノレールや、沈没式の海中トンネルのうみそらトンネル等もあり、島国沖縄でありながらも本土ともひけをとらない都市への成長を成し遂げた街だと思います。
そんなせわしい那覇の街のなかで、ほっこりと気持ちが落ち着く
↑
この大平商店街の街並が好きなんですよね!
あれ……?画像がおかしいですね
どうやら戦後の大平商店街の画像が紛れ込んでしまいましたね。
もしかしたらかつての戦後の昭和時代に大平商店街界隈で行商に汗を流していた先代の方々の気持ちがこのブログに画像となり飛んできた模様です。
今はこの様になりましたよ。
遠い空の上から見守って下さいね!
はい。まさかの戦後の商店街の写真が紛れ込んでくるとの嬉しいハプニングがありましたね。一応はテレビ局に交渉して今年のハプニング大賞に応募してみます。
大平商店街界隈の雰囲気を楽しみたく散歩しながら上原パーラーさんへ
天ぷらに惣菜にと、豊富でとにかく安い!!です。
天ぷらを眺めていると横の女性が「 揚げとうふターチ 」と大声で注文してました。
この雰囲気良い…。この雰囲気なんですよね!!後世に残したい沖縄の原風景!平和な沖縄の何気ないこの日常……………。素晴らしいですね。
はい。惣菜は見てるだけでも楽しいですよ。
煮付けが200円とは本当に毎日通いたいな…。
迷いますね。
迷って、迷ったあげくシブインブサーにジューシーと天ぷらにしました。
このシブインブサー汁は200円でしたね(笑)
具も豆腐とかポークに野菜と色味も綺麗ですね。
味が染みこんだ美味しいシブイ
豆腐に
味噌の旨味が染みた野菜、本当に200円の最高の汁物です。200円でこれは作れないし材料のシブイを買ったらもう200円オーバーしますね。
ジューシー150円は表面はモッチリ
椎茸の旨味やニラの突き抜ける香りが相まり良かったですね。
ポッテリ衣の魚天ぷらも美味しいですよ。
上原パーラーさんは伺うと40何年もの歴史らしいですね。
18時までは開けていますけど、16時に揚がる天ぷらが無くり次第と言ってましたね。
上原パーラーさんこれからもお邪魔しますね。
ご馳走さまでした。
昭和の街並を色濃く残した風景を背に、帰路に付きました。